
知絵
絵画教室記録2週目
更新日:2020年2月15日
皆さんこんばんは、知絵です。
東京は桜がもう葉桜に変わり始めていますが、絵画教室知絵クラスも徐々に変化が!
今週は火曜日に先週から受けることになった生徒くんとは別に無料体験が3人も!
まずは生徒くんの様子から。
こちらは通常授業で今週は『コラージュ』

完成したものがこちら↑
こちら実はたくさん仕掛けがあって

ぺらっとめくると絵が!
コラージュとは本来ではいろんな紙を切り貼りして組み合わせて1枚の絵を作るというものですが、子どもの柔軟な考えはすごいなーと思っていました。

楽しんでもらえたようでまさかなもう一回やりたいと言ってもらえたのが僕は嬉しかったです。。
また違うルールを付け加えてやってみるのもありかなと思いました。
そして無料体験では前半に小学生の女の子2人が来てくれました。
体験では前回のように自己紹介イラストにするか今回のコラージュとどっちにするか聞いたところ、今回は自己紹介イラストを選択されたので、2人が好きという猫を模写しつつ可愛く飾り付けてもらいました。


一生懸命写真を見てここが曲がってしまったとか目が怖くなっちゃったとか2人で話をしながらアドバイスを挟みつつ最終的には可愛らしくできました♪
最後に来たのは大学生の女性。
水彩をやってみたいということでデフォルメで女の子と最近好きというクジラを描いてもらいました。

前々から興味はあり、小学生くらいの時は近所の絵画教室に通っていたそうですが最近では自分で描くことはなくなってしまったとかで春の機会に体験を受けてみようと思ってくださったようです。
僕はなにごとにも言えることですが、絵を描くとか楽器を弾くとか習い事や趣味を始めるのに年齢は関係ないと思っているのでとてもいいことだと思いました。
北池アートのHPでもそんな感じの記事をこの間更新されたらしいので、気になる人は見てみて下さい。
→ http://kitaike-artschool.com/column-27/
火曜日はそんな感じでぎゅっといろんな人と絵を描きました。
木曜日は今週から知絵クラスにやってきた小学生の女の子。
振替の時間も加わって3時間と長い時間設定になっていたので集中力が持つかな?と少々不安もありましたが、おしゃべりをしつつ楽しく最後まで真剣に取り組んでくれました!
完成したのを見てもわかる通りびっしりと可愛い色やものがぎゅっと詰め込まれた女の子らしい可愛い1枚になりました。

でもよーく見ると細かいところまで可愛くしたいって気持ちが込められているのがわかるんですよね。

ベースのピンクを意識しつつもそれを殺さない配色でポスカを上手に使って白いところの色を塗っていました。
彼女と同じ頃の僕におんなじようなものができたかな?と考えたら素直に難しかったんではないかなと思えるくらい細部までこだわりと創作が好きという気持ちが伝わってきました。

周りが寂しいからと好きなものを自分で模写してみようということになって、すみっコぐらし。
これ僕はほぼノータッチですからね?すごくないですか?
でもたまに輪郭が上手く引けず、手伝ってとお願いしてされて薄ーく線を描いてこうしたらいいと思うよと一言アドバイスをするとすぐに理解して自分の力で頑張る姿は素敵だなと思いましたし、大人も十分見習うべき点だなと感じさせられました。

可愛いー!
2人でついついハモって声にしちゃいました(笑)
でもこの模写を付け加えたことでさらに可愛らしいコラージュになったのではないかなと僕も思えましたし、彼女もとても達成感を感じているように見受けられたのでよかったです。
絵画教室を始めてまだ2週ですが、本当に僕が学ばせてもらっているような感覚で勉強の日々です。
子どもたちは僕の発想や創造なんて軽々超えてびっくりするような仕掛けを考えたり、一生懸命作り上げることに力を注いでいて、本当に好きで仕方ないんだなと思えてくる時間です。
僕も生徒さんたちにもっと楽しんでもらえるように授業を考えたり、自分の創作に力を注いでいきたいなと思います。
来週も無料体験の予約がまたあったりするので頑張りたいです!
絵画教室HP→ http://kitaike-artschool.com/
最後に僕が見本のためにと授業前日に試しで作ったコラージュはこちら(笑)

子どもたちのを見た後だと自分はコラージュという一つの固定概念にとらわれてるなと改めて感じます。
あとでまた新しくコラージュやってみようかな(笑)
見本としてこれからも授業前に自分でも試作をしていくつもりですが、生徒さんたちのと答え合わせというか感覚がどれだけ違うのかとかいろんな見方ができるようにも思いました。
ちなみに試作はここでしか発表しませんので、ある意味珍しいのかも?
興味ある人は今後もチェックしてもらえればと思います。
また来週もお楽しみに・・・。