- 知絵
絵画教室5月記録!
最終更新: 2020年2月15日
こんにちは、知絵です。
毎週ある絵画教室のざっくりしたレポをもっと頻繁に載せるつもりが気が付けば5月終わってしまったという(笑)
絵画教室のHPのほうのブログと大差ない感じになってしまいますが、こちらでも記録として書いておこうと思います。
こちらは1週目のいろんな顔を描いてみた授業です。
大好きな家族やお友だちはもちろん、なんと僕の絵を描いてくれたり!YouTubeやテレビで見る芸能人の顔を描いたりも。米津玄師さんの顔よく見るとホクロがあるんですって!
僕はなかなか気が付かなったのですが、細かいところまでよく見れていてとっても観察して描けているのがわかりました(*^^*)すごいぞ!
↑これ僕らしいです(笑)僕が見ても似てるかも(笑)って思うすごい出来!
しっかりホクロや歌ってて口の中が見えるからって歯も描いててすごいってなりました。
大人になってきたり、だんだんリアルへの追及はしなくなっていく絵が多くなると思うんですよね、うまく描けないからとかそれを描くと可愛くないかっこよくないからと。でも子どもたちは見たものを素直に描いていくわけでそれは本当は絵を描くうえでとっても大事なことでのちのちたくさん絵を描く人になるってなった時にもその観察眼は絶対に役立つものになると思うのでリスペクトしたい!
2週目は地図を描いてみよう!って授業だったのですが、この週はたくさんの生徒さんが集まって体験もあってみんなに上手く説明ができなかったこともあって急遽こんなお店があったらいいなって絵やよく行く好きなお店などを描いてもらいました。
これはよくお買い物で行くヨークマートでガチャガチャがいっぱい並んでるからたくさん描いてあって、近くに電車が通ってるらしくしっかり線路も描いてくれました!子どもの目からは近所のスーパーもキラキラに見えているのかもしれませんね☆
こっちは赤い食べ物ばっかり売ってるお店なんだとか、僕が好きなドーナツも描いてくれてるのが可愛いと思いませんか?(笑)
こちらは可愛いものが売ってる原宿のお店をイメージしたんですって。
カラフルな綿あめとか可愛いぬいぐるみとか確かに原宿っぽさがわかるし、好きな気持ちが伝わる1枚ですよね!
そしてこの可愛いお店の生徒さんとは1対1だったので先生も描いてって言われたりしてちょっと一緒になって描いていったら・・・
メルへ―ン☆
ユニコーンを描いてと言われて描いてたら想像よりもメルヘンなお店イメージになりました(笑)
3週目はマーブリングというものをしました。
こうしてマーブリング用の絵の具をトレイに水を張ったところに垂らして
ゆっくり丸を描くように混ぜてそこに紙をそっと載せて10秒くらい押し付けて剥がすとできる不思議な模様のような絵を描く方法です。
この量すごくないですか?
ちなみに僕が作ったのは見本で作った1枚だけ。
これの時は生徒さんが目をいつも以上にキラキラさせて授業をしていました!
マーブリングのおもしろいところでもある、色と色の混ざってるところを転写するというのはまったく出来上がるまで予想ができず、絵の具の量や数を変えていくらでも違うものができると実はすごく頭を働かせて絵を作っているんですよね、楽しみながら考えているなんてすごいですよね!
そして最終4週目はモビールを作ってみました!
どれもすごいですよね!
僕は工作は得意ってほうではないんですが、生徒さんたちはもっと作っていい?って聞いてくるくらいどんどん絵を描いて切って貼ってを繰り返していて、紐や針金で準備をする僕のほうが慌てちゃうくらい(笑)
ぶら下げるって考えから果物や海の生き物をって考えはいいですよね!僕の見本を真似してクラゲを作ってくれたり、ちゃんと可愛らしいお目目が!
こんなにたくさん作ってぶら下げるモビールができるとは予想しておらずだったので失礼しました!って気持ちと同時に生徒さんみんなのやる気や情熱、物を作るのが好きな気持ちをたくさん感じることができて嬉しかったです(^^♪
ちなみに僕が作ったモビールはこちら。
ええ、クラゲです(笑)
ちなみに1枚目のほうは生徒が欲しい!ってもらっていき、もう一人の子とじゃんけんを始めるということがあったのでもう一個作って来週あげるという約束で作ったのが二枚目。
そんなに気に入られると思ってなかったんですが、ここのところどの授業でも見本をもらわれていくという(;・∀・)
嬉しいけど、写真撮っておかないと記録が残せないという・・・。
と5月はこんな感じで4月よりもバージョンアップした感じで頑張っていました。
6月のカリキュラムを考えていた時に悩みましたが、生徒さんが楽しめような、学校ではあまりやらなそうなを意識して考えてみたりしました。
そして何人か体験の授業も受けてきましたが、ついに1人入会してくださり最終週から一緒に授業をやることができましたヾ(≧▽≦)ノ
ひっそりと僕の授業のやり方や説明が良くなかったのかなと考えていたこともありますが、前向きに楽しんで続けてもらえる振り返ってみても楽しい習い事だったなと思ってもらえるものをこれからも目指していきたいです。
大人でも体験など受け付けたり、単発で授業することもできるので(子どものカリキュラムとは違って大人向けに考えます)興味ある人はギャラリーへお問い合わせするか僕へメッセージなどいただければ幸いです。
絵画教室HP→ https://kitaike-artschool.com/
ではまた来月の更新で。