
知絵
10月絵画教室記録!
皆さんこんにちは知絵です。
秋真っ只中と言いたいところですが、気温がぐっと下がって冬みたいに感じる日もありましたね。
寒さ対策の準備をそろそろ始めないといけませんね。
【第1週目】 妖怪を描こう
妖怪は数年前子どもたちの中でも大きなブームがありましたが、先生は昔から好きでみんなにも描いてもらいました笑
ろくろ首や唐傘お化け、河童、猫又など描きやすいものからオリジナルのものまでいろいろ描いてもらいましたが、怖いというよりもまだみんな可愛らしい感じでした☆
4歳の子は怖いのは嫌だからとあえて可愛らしく描くなんて子もいたりしました。
男子のみんなはちょっと怖いのベクトルが違う考えを持っている子もいましたが、怖いという気持ちも人それぞれなのでなるほどと受け止めました。
ハロウィンも近いですからそこから創造することも多かったかもしれないですね。
【第2週】オリジナルスリッパを作ろう
なんでスリッパ?と数人の生徒たちから質問を受けましたが、
「仮装の一部とも考えられるし、こうゆう工作はあまりやっていなかったからさ!」
先生もカリキュラムを作ることに必死なのです…3年目なので。
文句?をいいつつもみんなそれなりにノリノリに作ってくれました笑
自分の足がちゃんと入るように考えたり、デザインをメインに考えて小物入れみたいな感じで作ってくれた子もいました。
家族の分も~ってたくさん作っていたりする生徒もいてなんだか微笑ましいシーンが多かった授業だったと思います。
【第3週目】黒板アートを描こう
前々からリクエストをもらっていた黒板アート。
やってみると夢中になってる生徒もいれば案外紙に描くほうがいいって思う生徒さんもいました。
特別テーマらしいテーマを決めなかったのですが、たくさん絵を描きたいという子には向いている授業だったかもしれません。
これはおうちに持って帰っても繰り返し消して描けるものなのでそれぞれで楽しんでもらえるといいなと思います。
【第4週目】ハロウィンジャバラブックを作ろう
さて、10月はハロウィンをテーマにすることが多いですが、せっかくなら小さな本のようにまとめたら可愛い作品になるのではないかと思ってジャバラブックの形で作ってもらいました!
みんなどうしようと考えつつも頑張ってページを埋めていって飾り付けていました!
ジャバラブックは絵本つくりの中でも簡単にできるのでアルバムや作品集としてまとめるのにもいいかもしれませんね。
【デジタル授業】秋の景色を描こう
実は11月から新教室でリニューアルするにあたって、知絵がデジタル授業をしっかり?やるのはもしかしたら最後だったかもしれません。
(要望があればこのあと復活するかもしれません?)
紅葉を描くのは難しいですよね。
アナログでも難しいですが、デジタルだと色の調整などがいくらでもやり直しながらできるので自分の思う色で塗れていたんじゃないかと思います。
これから頑張っていってほしいですね!
11月からはリニューアルして新教室、新体制での授業になります。
新しい生徒と出会いなどもあると思います。
先生として今まで通ってくれている生徒も新しく入ってくる生徒も新教室で一緒に授業をできるのが今から楽しみです♪
新教室とても明るくなったのでお楽しみに!
ではまた次回!